2023年01月 優秀作品【小学校高学年】

選者選評
【毛筆】石神澄璇 【硬筆】沖村春岑

毛筆

※作品は押すと単体で表示されます

<小4 十段>
青島 歩
安定感のある落ち着いた書きぶりです。
<小4 十段>
深谷 ゆり
一点一画がていねいで、まとまりよく仕上がっています。
<小4 五段>
櫻井 みな実
充実した線で、字形もすばらしいです。
<小4 三段>
松村 直太朗
伸び伸びと、気持ちよく書けました。おわり丁寧に!
<小5 七段>
白鳥 快
自然な筆運びで、美しく整った作品です。
<小5 七段>
渡邉 寿鶴
線がは細いですが、キレがあり全体が引きしまった作品。
<小5 五段>
小泉 奈央
素直な明るい線で、とても良いです。
<小5 五段>
村田 星夜
やや細い線ですが、一生懸命さが伝わる作品。
<小5 四段>
村田 蒼空
すっきりと整った文字が紙面を大きく感じさせています。
<小6 特待生>
青島 和
筆の入り方、はらい、止め方がしっかりとした力強い作。
<小6 十段>
遠藤 有衣
伸びのある大らかな線で、書けています。
<小6 九段>
末永 実以
生き生きとしていて、躍動感のある作品です。
<小6 八段>
竹内 楓夏
おだやかで、やさしい書き方に好感。
<小6 八段>
中澤 日菜
勢いのある紙で立派にまとめました。
【選出所感】
四年生の級の子の力が着いてきたので、上の段の子もうかうかしていられないね。自分は上手なんだとうぬぼれないようにしましょう。小学一年生から入った子も、四年生から入った子も友だちの良いところは見習って、一緒に良い字・堂々とした字を書こうと努力してください。
五年生は本当に力が着いてきました。上位の子も慢心(まんしん)してはいけないよ。四季の書では、一月ごと交互に、二文字と四文字をくり返し出題しています。書く字数によって、力の入れ方を変えなくては、字の大きさに対応できません。アナカンムリの幅より「エ」の幅を短くするよ。という指摘は全員守れていました。素晴らしい!
六年生もしっかり書けています。残念だったのは、すこし「湖」の字幅が広すぎて、字の重心が右に移動してしまったことです。六年生も二段・初段当たりの子の成長が著しいですね。六年生の時点で、掲載されることを目指そう!そのためには、二文字の時には、もう少し太い線で書いてみましょう。

[岡田明洋]

硬筆

<小4 九段>
青島 歩
字形の正確さがすばらしい。さすがです。
<小4 九段>
深谷 ゆり
線にキレがあって、きれいです。
<小4 五段>
櫻井 みな実
まじめさや、あたたかさが伝わってくる字です。
<小5 十段>
渡邉 寿鶴
細かい所まで良く気をつけて書いて、お手本になります。
<小5 六段>
小泉 奈央
ハネが気持ち良く書けていて、感心しました。
<小5 四段>
青木 史織
字形を取るのが上手ですね。きれいな作品です。
<小5 四段>
福島 舞花
安定した線。力強さを感じます。
<小5 三段>
中司 沙英
ていねいに書いている様子が良くわかります。
<小6 特待生>
青島 和
どの字も大切に書かれていて美しい。さすが特待生。
<小6 特待生>
遠藤 有衣
一本の線の中の動きを良く観察していてすごいです。
<小6 八段>
末永 実以
穏やかな、温かさを感じる字形で好印象です。
<小6 六段>
中澤 日菜
一点一画にしっかりと気持ちが入ってすばらしいです。
【選出所感】
四年生の硬筆は少しマンネリ化してしまったかな。観察力がいい加減になってしまった子がいるよ。「無」の横線は、何本目が一番長いかな?「械」の旁の一画目は、どこから書いているかな。キヘンの一画目の下からですよ。火ヘンの点はあまり内側に入れないよ。
四年生の平仮名は、三年生と比べるとみんなしっかり、とめたり、はらったりしています。確かに五年生になると、皆さん漢字も平仮名もとてもしっかり書いています。でも、下敷きをしていない子がいるみたいです。書く姿勢、気持ちを整えて、焦らずに書きましょう。一字の中に横画が何本かある字が多かったですね。「義・講・慣・事・意・読」このような字を書く時は、間隔が等間隔になるようにしましょう。「意」の「立」と「日」の空間が狭かった子が何人かいました。すべて等間隔にしましょう。
六年生の審査は本当に難しかったようです。あと一人掲載されない子を選ぶのが心苦しかったといいます。最終的なチェックは、漢字大きく、平仮名小さく書けたかどうかです。六年生になったら、活字的に正しく書けただけでなく、強弱や大小の違いをつけて滑らかに流れるように書けると良いですね。

[岡田明洋]