四季の書 規約

運営

競書作品審査は、静岡書法研究会淳社が実施します。
Webページ管理、出品料の請求、出品券の管理、発行は、ジジワークス合同会社が実施します。
毎月14日 22時に前月月末日締作品の審査結果が発表されます。

入会

「四季の書」にはどなたでも随時入会できます。
入会時には、Webページへの掲載に対する承諾書を提出いただきます。

  • ◇個人会員
    1. 入会希望者は問合せフォームより、氏名、連絡先メールアドレス、メッセージに個人入会を希望する旨を明記の上、ご連絡ください。毎月15日までに申し込みいただいた方に当月以降の出品を認めます。
    2. 会費を半年分ごとに納入いただきます。9月、3月末に次の半年分を納入。入会時に9月、3月までが半年に満たない場合、半年に満たない月数分と次の半年分を合わせて納入ください。(例:6月から出品の場合:6~9月の4か月分と次の半年(6か月)分を合わせて納入)
    3. 会費納入後、納入いただいた月の出品券をジジワークス合同会社より送付いたします。
  • ◇支部会員
    1. 支部は出品券を必要とする会員が8名以上(大人、子供の区別なし)にて設置することができます。
    2. 支部には必ず支部長を定めます。支部長は支部会員の会費の徴収と納入、月次清書の送付等の事務手続を責任もっておこなってください。
    3. 支部の設置を希望される方は問合せフォームより、支部長になる方の氏名、連絡先メールアドレス、メッセージに以下を明記の上、ご連絡ください。
      ・支部設置を希望する旨
      ・支部名
      ・所在地(出品票、請求書送付先)
      ・入会会員数(出品券が必要となる人数)
    4. 支部には特典があります。
    5. 支部には毎月16日以後、出品券とともに出品料の請求書を送付いたします。翌月15日までの納入をお願いいたします。会費が途切れた場合には、出品券の送付を停止いたします。

会費
1か月:660円(税込)
6か月:3,960円(税込、個人会員の半年分納入額)

退会

  1. 退会連絡(出品券が不要になる場合)は毎月15日を締めといたします。(16日に連絡の場合には、当月の出品券の送付、出品料の請求がされます。)
  2. 退会連絡は、ジジワークス合同会社まで(または、お問合せフォームより)ご連絡ください。
  3. 個人会員について、前納いただいた出品料はいかなる場合にも、ほかに充当または、返金はできません。

競書出品上の注意

  1. 作品には表面左下に、ジジワークス合同会社より発行された出品券を貼付してください。出品券が貼付られていない場合、審査対象に加えません。
  2. 競書送り先(静岡書法研究会淳社事務局)

    〒420-0858
    静岡市葵区伝馬町10-8テン・エイト・ヤマモト3F
    静岡書法研究会淳社

  3. 当月15日までに連絡された情報をもとに、当月月末日締審査分の競書の出品券、出品料の請求書をジジワークス合同会社より発行いたします。
  4. 競書作品の締切日は、毎月月末日を厳守してください。
  5. 締め切り後に到着した場合には審査対象に加えません。
  6. 学生部硬筆と一般実用書部は、20mm方眼ノートを使用してください。出品時には作品部分を切り取り、作品右下に出品券を貼り付けて送付ください。(作品整理のために課題の外に会員の名前を記入したまま提出いただいても構いません。審査の対象とはせず、掲載時に掲載部分外として切り落とします。)
  7. 学生部毛筆、学生部硬筆、一般漢字規定部、一般臨書部、一般実用書部は、指定されている手本の課題で提出してください。課題と異なる作品は審査対象に加えません。
  8. 一般条幅部、一般随意部は既定のサイズ(一般条幅部は条幅サイズ(半切サイズ)、一般随意部は半紙)であれば手本を参考にし出品することも、そのほか臨書、創作作品を出品することも認めます。ただし、一般随意部は当月の一般臨書部の課題を提出することはできません。
  9. 四季の書出品時には、個人の情報に関わる、所属会派/名前(一般部)、所属会派/学年/名前(学生部)が公開されます。これらの情報の出品者の承諾、管理は各会派にて責任をもって確認をお願いいたします。ジジワークス合同会社は出品された内容につきまして、各会派で承諾確認済みの情報として適切に管理、公開いたします。各個人における公開の承諾の有無につきましては、ジジワークス合同会社では一切の責任を負いませんことご承知おきください。

段級規定

  1. 学生部(幼年、小1~小6、中1~中3)の毛筆、硬筆の段級は、10級、9級、…、1級、特級、初段、二段、…、十段、特待生の順で昇級、昇段します。(全22段級位)
  2. 一般漢字規定部、実用書部の段級は、7級、6級、…、1級、特級、初段、二段、…、六段、準師範、師範の順で昇級、昇段します。(全16段級位)
  3. 一般随意部の段級は一般漢字規定部に準じます。
  4. 一般条幅部、臨書部は段級規定なしとします。(成績一覧は、作品掲載の方以外は、一般漢字規定部の段級に準じて掲載します。)
  5. 学生部、一般漢字規定部共に、初段以上は、年2回(5月(5月31日締)、10月(10月31日締))の昇段試験に合格した場合に昇段します。初段までは、毎月の審査の結果、昇級が認められた場合に昇級します。
  6. 一般実用書部について、初段以上は、年2回(6月(6月30日締)、11月(11月30日締))の昇段試験に合格した場合に昇段します。初段までは、毎月の審査の結果、昇級が認められた場合に昇級します。

昇段・昇級試験規定

  1. 昇段・昇級試験の受験料は以下の通り
    • 一般漢字規定部
      師範受験者(受験時 準師範):5,000円
      準師範、六段受験者(受験時 六段、五段):4,000円
      五段~二段受験者(受験時 初段~四段):3,000円
      初段以下受験者(受験時 特級以下):2,000円
    • 学生
      毛筆の部:500円
      硬筆の部:500円
    • 一般実用書部
      師範受験者(受験時 準師範):3,000円
      準師範、六段受験者~二段受験者(受験時 初段~六段):2,000円
      初段以下受験者(受験時 特級以下):1,000円
  2. 一般漢字規定部 師範受験について
    • ・半紙Ⅰ(三体)
      ・条幅A①(楷書、隷書、篆書のうち一体)
      ・条幅A②(行書、草書のうち一体)
      ・条幅臨書
      ・実用書
      以上5つの区分を審査し、作品掲載レベルはA、上位半分以上ならB、上位半分より下ならCとします。Cと判定された課題のみ、次回以降の受験課題となります。ご自分の弱点を克服して、再受験いただければと存じます。
      本部会員、支部会員は支部長(代表者)あて、個人会員は各個人あてに、昇段試験結果発表時に不合格者に対して、次回受験時の対象区分が記載された資料を送付いたします。
      本部会員、支部会員は支部長(代表者)あて、個人会員は各個人あてに、以下の日程で、各受験者の受験時の対象区分が記載された資料を送付いたします。試験終了時と、試験課題の発表時に送付することで、師範受験者に滞りなく、受験科目を周知いたします。
      ・5月(5月31日締)の受験分は3月31日締の出品券に合わせて送付
      ・10月(10月31日締))の受験分は、8月31日締の出品券と合わせて送付受験の間隔があいた場合にも、過去の受験成績は維持されます。
      例)初めての師範受験で半紙Iのみ合格。次の師範受験時に、条幅A①、条幅A②、実用書に合格。その次の受験時以降、不合格が続いた場合、もしくは受験の間隔が空いた場合にも、次の受験時は、条幅臨書のみの審査となります。
  3. 受験時注意事項
    • 本部会員、支部会員の方
      受験時の出品券と共に、受験用一覧をジジワークス合同会社より送付いたします。受験用一覧には、会派の出品しているすべての方を記載していますので、受験される方には「○」をつけ、受験されない方には取り消し線を記入してください。審査後、本部より連携されました受験用一覧から、ジジワークス合同会社は会派ごとの受験者数を把握し、翌月の請求に含めます。(昇段、昇級試験料は、通常月の出品料とは異なり後払いとなります。)
    • 個人会員の方
      受験時の出品券と共に、受験申込書をジジワークス合同会社より送付いたします。
      受験される場合には、受験申込書を添えて、審査時に作品を本部に提出してください。
      審査後、本部より連携されました受験申込書から受験実績を把握し、受験後別途請求いたします。