2022年12月 優秀作品【小学校高学年】

選者選評
【毛筆】澤琴舟 【硬筆】望月碧雲 岡田明洋

毛筆

※作品は押すと単体で表示されます

<小4 十段>
青島 歩
横画から、縦画への転折(オレ)が、しっかり決まった。
<小4 十段>
深谷 ゆり
筆の入り方がすなおできれいに書けました。「い」大きく!
<小4 九段>
長岡 璃奈
墨が入った線が見事!色の二画目はらおうね。
<小4 四段>
平野 真千子
漢字力強く、仮名優しく書けました。名前しっかり!
<小5 五段>
小泉 奈央
落ちついた書きぶり。とくに横画の起筆が良い。
<小5 五段>
福島 舞花
やわらかい線で、横広に書いてやさしい感じがします。
<小5 五段>
村田 星夜
力むことなく、丁寧にじっくりと書いたね。
<小5 四段>
青木 史織
墨をたくさんつけて、気持ちの充実した素敵な字です。
<小5 三段>
谷 駿佑
中心がそろってきちんとした書き方でいいね。
<小6 特待生>
青島 和
切れ味の良い線になったね。力の抜き方が上手になった。
<小6 九段>
末永 実以
漢字の力強さが目を引きます。特に力がいいね。
<小6 五段>
山田 優治
落ち着いて、縦画、横画の変化に気を配りました。
【選出所感】
静岡県の書初めの課題と一字違いの「明るい色」がでしたので、びっくりしました。「明」は「日」と「月」の左右の横画を一直線上にそろえるのがポイントです。「る」は普段の文章の中では、動詞でたくさん出る字ですが、書写ではあまり書きません。「を・と・の・る」が文章の中ではよく使われる字ですから、しっかり習いたいですね。「色」の三画目と五画目の接筆は、「四季の書」では、どちら出ても構わないということで審査しました。
「気球」のキガマエが難しいですね。四画目がベルト上に、そして内側に絞るのも、三分の一くらいから外に向かわなければ、内の空間が狭く、窮屈になってしまいます。「球」のタマヘンの縦画を右側に引いて、右サイドを広くするようにしましょう。”ヘンは横向きオモテナシ”をしっかり覚えてください。
「無限の力」は、左右の行における画数の違いがありすぎたために、困難な作品でした。「無」は横線三本の長短の違い。縦画四本を抑えないということ。四つの点の太さと向きの違い。そして書き順に注意しなければ成立しない字です。「限」はコザトヘンの一画目の横画を短くしないと旁が外にはみ出してしまいます。流石六年生ですので、「の」と「力」は上手に書けていました。

[岡田明洋]

硬筆

<小4 九段>
青島 歩
字形をしっかりととらえ、安定感のある書き方でいいね。
<小4 九段>
深谷 ゆり
起筆も注意して書いています。払いも上手に書けました。
<小4 五段>
櫻井 みな実
やや力んでしまったかな。でも、正しい形で書いています。
<小4 初段>
塩見 心
正しい持ち方で、じっくりとお手本を見ているね。
<小5 十段>
渡邉 寿鶴
伸びやかな線が目を引きます。縦線がすごくいいね。
<小5 七段>
佐久間 輝
リラックスした線で字のまわりの白が生きています。
<小5 五段>
村田 星夜
一点一画とても気を配って書いています。いいぞ!
<小5 四段>
青木 史織
素直さと気分の大きさが紙面からあふれ出ています。
<小5 三段>
坂田 愛浬
漢字の力強さと平仮名の伸びやかさがマッチしている。
<小6 特待生>
遠藤 有衣
右上りの統一感が素敵です。中心線もしっかりとれました。
<小6 八段>
竹内 楓夏
文字の中の空間の取り方がとてもしっかりしています。
<小6 六段>
中澤 日菜
微妙な線の変化を上手にとらえてスケールの大きな作。
【選出所感】
四年生の硬筆。今月号に出品してくれた作品は、右上がりが表現されていないものが多かったように思われます。課題の漢字の中に、横画の多い字がたくさんあったためなのでしょうか。低学年のところで記しましたが、鉛筆の下に指二本入る空間が欲しいですね。鉛筆は自分の右の肩の方向に倒して、親指で少し右上に向かって、横画を引くようにすると、きれいで統一の取れた右上がりの横線になりますよ。
五年生は掲載されなかった生徒の中にもとてもしっかりと書いていた子がいました。気になったのは、漢字の行のところで、上四字が小さく、下四字が大きくなってしまったところです。「脈・織・築・基」はみな画数も多く、末広がりのカタチをしていますから、どうしても大きくなってしまいますが、そこをセーブできていればよかったのかもしれません。
六年生の皆さんも良く書けていました。気になったのは左右の払いです。左払いに勢いが不足していましたよ。長嶋茂雄選手や、美空ひばりさんは、この左払いが長く、見栄えがしたそうです。みんなから注目されるためにスーッと鉛筆が左下に舞い上がるような線を引いてください。そして右払いは一回しっかり止めてから、横に払いましょう。あと三ヶ月で、ペン先をつけた竹軸のペンに変わります。その時に美しいはらいが書けるように、準備しておきましょう。

[岡田明洋]