2022年7月 優秀作品【幼年・小学校低学年】

選者選評
【毛筆】石神澄璇 【硬筆】野々山鶴僊

毛筆

※作品は押すと単体で表示されます

<小1 三段>
髙原 奈桜
すみをたっぷりとつかって、どうどうとかけました。
<小2 二段>
坂田 愛純
ていねいにかけています。むすびがじょうずです。
<小2 初段>
川原 範幸
のびのびとしたせんで、気もちのよい作品です。
<小2 3級>
山田 咲希
中心がしっかりとしていて、バランスもよい。
<小2 4級>
竹中島 愛奈
まよいのない線で「る」がかけましたね。
<小3 三段>
貞松 杏
四文字すべて形をとらえて、上手にまとめました。
<小3 三段>
土切 仁湖
入筆がしっかりとしています。終筆もていねいです。
<小3 5級>
杉山 林檎
すみがしっかりと入っていますね。重みがある作品。
【選出所感】
「かさ」はねが、りょうほうのじにあって、たいへんだったね。はねは、いちどとまってから、つぎのせんのほうこうに、むかってかこうね。でもおおきな「かさ」でよかったよ。
「あめ」ことしは、あめがすくなかったね。みんながあまごいをしたのかな。大きくかけたのは、よかったけれど、ふでをまわしてかいた子はいなかったかな?はらいは、ゆっくりのびやかに!
「ほたる」きせつがはやかったね。はかない「ほたる」だけれど、みんながかいてくれた「ほたる」は、すこしすみのりょうが多かったようです。せんが太すぎたときは、すみのりょうを少しへらしましょう。「ほたる」のむすびのかたちがよくなるといいですね。
「かぶと虫」は、とてもむずかしかったようです。「か」と「ぶ」が大きくなってしまい、2行目の「と」と「虫」が細く小さくなってしまった作品が多かったです。「か」をあまり上から書きすぎないこと、「ぶ」の左右の点がはなれすぎないこと、なによりも、漢字の「虫」を大きくりっぱに書くことが大切でした。硬筆もそうですが、ひらがな小さく、漢字を大きく書くようにしましょう。

[岡田明洋]

硬筆

<幼年 二段>
白石 梓
大きくげんきにかけました!
<小1 特級>
髙原 奈桜
ちからづよいせんでどうどうとかけたね!
<小1 1級>
亀川 つむぎ
1もじ1もじ字のかたちをしっかりみてかけています。
<小2 四段>
白石 新
さい後の名まえまで気をぬかずしゅう中してかけました。
<小2 二段>
坂田 愛純
よこも広くつかってのびやかに書けました。
<小2 初段>
川原 範幸
中心がそろい背すじがピンと伸びた作品。
<小2 初段>
榎本 美咲
すなおな線でやさしい作品に仕上りました。
<小3 三段>
貞松 杏
一字一字ゆっくりていねいに書けています。
【選出所感】
ようちえんのみんなには、「す・ゆ・ぞ」がむずかしかったですね。れんしゅうのときは、けしごむをつかっても良いけれど、おせいしょのときは、けしごむは、なしですよ。「ふ」と「ら」のかきじゅんはしっかりね。
一年生、左上から右下に引くせんは、しっかりとまりましょう。「そ・と・さ・き・に」みんなさいごはトメですよ。「お」のてんもトメだよ。字がこすぎる子と、うすすぎる子とわかれていたね。先生にエンピツの「こさ」と力の入れ方をみてもらいましょう。
二年生はかん字も多かったけれど、しっかりと力をいれて落ち着いた作品が多かったですね。ただし、6級より下の子は、少しはやく書きすぎていたみたいです。口の下にすきまをつくらないようにしましょう。「黄・色・黒・風・晴・魚」口の中に横画がある字もしっかりと口を閉じますよ。
三年生も、二年生に注意したように「意・漢・調・由・温・酒・問」などの口の字、口の中に横画のある字をしっかりと閉じますよ。サイフ(ガマ口)の中からお金がこぼれて、びんぼうになってしまうよ。漢字には「口、日、目、由」などの形が多いのです。

[岡田明洋]