選者選評
【毛筆】佐藤綵雲 【硬筆】大村清琴
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【選出所感】
「師走」しわす、と読みますね。お坊さんが仏事の為に走り回る。御師(神社で世話をする人)が一年で一番忙しい時期だからというのが語源でしょうが、教師(先生方)も忙しい時期ということもあるのでしょうね。行書はウォーキングするつもりで書くと良いかもしれません。あまり飛んだり、跳ねたりするのではなく、陸上の一万メートルの選手のように、ヘッドをやや進行方向に傾けて進むのです。この方法を書道では、俯仰法と言います。
「冬枯寒月」参考手本の書き振りは、書写的な行書体による書き振りで、ややおとなしい表現でしたが、お稽古に来る生徒には、もっと連綿線を強調した書き方をしたお手本を渡しました。冬の二画目から三画目は実線でつなぐなどがそれです。そしてここに俯仰法を用います。書聖と言われた東晋の王羲之を追求していくと、頭でっかち、特に左サイドの空間を広くするという造型を取っていることが理解できます。
「師走」しわす、と読みますね。お坊さんが仏事の為に走り回る。御師(神社で世話をする人)が一年で一番忙しい時期だからというのが語源でしょうが、教師(先生方)も忙しい時期ということもあるのでしょうね。行書はウォーキングするつもりで書くと良いかもしれません。あまり飛んだり、跳ねたりするのではなく、陸上の一万メートルの選手のように、ヘッドをやや進行方向に傾けて進むのです。この方法を書道では、俯仰法と言います。
「冬枯寒月」参考手本の書き振りは、書写的な行書体による書き振りで、ややおとなしい表現でしたが、お稽古に来る生徒には、もっと連綿線を強調した書き方をしたお手本を渡しました。冬の二画目から三画目は実線でつなぐなどがそれです。そしてここに俯仰法を用います。書聖と言われた東晋の王羲之を追求していくと、頭でっかち、特に左サイドの空間を広くするという造型を取っていることが理解できます。
[岡田明洋]
硬筆
【選出所感】
今回は、学年に関係なくペン字について考えてみましょう。皆さんが使っているペンは、どのようなものでしょうか。私は新しい年を迎えるに際し、新しい万年筆でこの原稿を書いている喜びを感じます。小学生までの鉛筆ではなく、ボールペン、つけペン、万年筆、このような筆記用具を使って書かれていますね。正しい持ち方をチェックしましょう。まずは、親指、人差し指、中指の三本で、中指をペンを台座にして書いていますか。角度は60度位。人差し指の第二関節をとがらせたいわゆる鳥のクチバシ型になっていませんか?ペンと親指の間に、指二本くらいの透き間はしっかりとっていますか?小指、薬指、中指が一直線になり連動した動きをして、下からペン軸を支えていますか?まさか、この三本が手のひらに触れていませんよね。手の中に卵が入るくらいの空間が必要です。まずは持ち方をしっかりとチェックしてみてください。
今回は、学年に関係なくペン字について考えてみましょう。皆さんが使っているペンは、どのようなものでしょうか。私は新しい年を迎えるに際し、新しい万年筆でこの原稿を書いている喜びを感じます。小学生までの鉛筆ではなく、ボールペン、つけペン、万年筆、このような筆記用具を使って書かれていますね。正しい持ち方をチェックしましょう。まずは、親指、人差し指、中指の三本で、中指をペンを台座にして書いていますか。角度は60度位。人差し指の第二関節をとがらせたいわゆる鳥のクチバシ型になっていませんか?ペンと親指の間に、指二本くらいの透き間はしっかりとっていますか?小指、薬指、中指が一直線になり連動した動きをして、下からペン軸を支えていますか?まさか、この三本が手のひらに触れていませんよね。手の中に卵が入るくらいの空間が必要です。まずは持ち方をしっかりとチェックしてみてください。
[岡田明洋]