選者選評
【毛筆】大村清琴 【硬筆】鈴木白峰
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【選出所感】
扇子(せんす)とよみます。何度も言っていますが、行書だからと言って、無暗に早く書く必要はありません。早く書いて途中で息切れして、線が切れてしまったら何もなりません。羽の部分での連綿と子のハネから最終画に気持ちが途切れずに書いてほしかったですね。とだれ(戸)のような左払いのある部首は、下部を少し右に寄せることもしっかりと覚えておきましょう。
夕顔の花は、上部に単純な文字が配置され、下部が重かったので、表現しづらかったようです。しかも顔の左払いと花の最終のハネの画が接触してしまうのを避けるのも大変だったようです。花のクサカンムリの形が、ソと一のように省略される。コロモヘンもシメスヘンも点が省略されるなどという、行書の省略形を今、頭が柔軟な中学生の時にしっかりと覚えていてくれると大人になったときに美しい行書が書けると思います。
扇子(せんす)とよみます。何度も言っていますが、行書だからと言って、無暗に早く書く必要はありません。早く書いて途中で息切れして、線が切れてしまったら何もなりません。羽の部分での連綿と子のハネから最終画に気持ちが途切れずに書いてほしかったですね。とだれ(戸)のような左払いのある部首は、下部を少し右に寄せることもしっかりと覚えておきましょう。
夕顔の花は、上部に単純な文字が配置され、下部が重かったので、表現しづらかったようです。しかも顔の左払いと花の最終のハネの画が接触してしまうのを避けるのも大変だったようです。花のクサカンムリの形が、ソと一のように省略される。コロモヘンもシメスヘンも点が省略されるなどという、行書の省略形を今、頭が柔軟な中学生の時にしっかりと覚えていてくれると大人になったときに美しい行書が書けると思います。
[岡田明洋]
硬筆
【選出所感】
私の会では、ペン字を書く前にお手本を見て赤鉛筆でデッサンをするようにしています。運筆が続いているところを書いていくうちに筆順がこんがらがってしまうときがままあります。「無、機、案」などは、常用漢字の書き順ではないので、落ち着いて赤鉛筆で書いてみます。今月号の「汚」なども書き順が間違っている子がいました。赤鉛筆の上にインクまたは墨汁をつけて、自己の下書きを訂正するように書くことで、ペン字を書く力が着くと思います。
以上のようなことを大人の実用書でも勧めていますが、これを一年半くらいやるともう、赤鉛筆の下書きをやらなくても構わないのかな、と思うくらい上達します、中学二年生の子には、もう直に墨汁書きにさせている子もいます。
二・三年生の課題には、草書が含まれていますが、一行目の中の漢詩(漢文)の中にある”臨”ですから、行書と草書をセットで覚えて頂けると良いですね。
私の会では、ペン字を書く前にお手本を見て赤鉛筆でデッサンをするようにしています。運筆が続いているところを書いていくうちに筆順がこんがらがってしまうときがままあります。「無、機、案」などは、常用漢字の書き順ではないので、落ち着いて赤鉛筆で書いてみます。今月号の「汚」なども書き順が間違っている子がいました。赤鉛筆の上にインクまたは墨汁をつけて、自己の下書きを訂正するように書くことで、ペン字を書く力が着くと思います。
以上のようなことを大人の実用書でも勧めていますが、これを一年半くらいやるともう、赤鉛筆の下書きをやらなくても構わないのかな、と思うくらい上達します、中学二年生の子には、もう直に墨汁書きにさせている子もいます。
二・三年生の課題には、草書が含まれていますが、一行目の中の漢詩(漢文)の中にある”臨”ですから、行書と草書をセットで覚えて頂けると良いですね。
[岡田明洋]