2024年05月 優秀作品【小学校高学年】

選者選評
【毛筆】濱田芳竹 【硬筆】山田淥苑

毛筆

※作品は押すと単体で表示されます

<小4 六段>
平野 世津子
どうどうとした作品です。名前もりっぱです。
<小4 五段>
榎本 美咲
一点一画に真けんさがこめられた作品です。
<小4 五段>
坂田 愛純
やさしい気持ちが伝わってきます。すなおでいいね。
<小4 四段>
川原 範幸
勢いがあり元気一杯に書けています。
<小5 七段>
貞松 杏
姿形ち良く堂々としっかり書けました。
<小5 五段>
竹内 天花
全体のまとまりがよく素直にていねいに書けました。
<小5 三段>
杉山 林檎
伸びやかに書き、気持ちのいい作品となりました。
<小5 初段>
望月 寧
力強い作品。線がとても強く堂々と書けました。
<小6 特待生>
深谷 ゆり
起筆、収筆が良く、きりっとした作品になり立派です。
<小6 特待生>
青島 歩
筆の動きが明るく、転折の切れもある堂々とした作品です。
<小6 十段>
長岡 璃奈
ていねいにさわやかに書けました。でも裏の墨の色は?
<小6 六段>
平野 真千子
やさしい気持ちが伝わってきます。起筆で筆を立てようね。
<小6 二段>
塩田 仁央
どっしりと力強い線です。とくに折れがいいね。
<小6 2級>
井出 龍海
素直な書きぶりに好感が持てます。名前もしっかり書いたね。
【昇段試験対策】
「太陽」は少しむずかしいかだいですね。「太」には、左右のはらいがあります。力を入れて元気な「太」を書きましょう。「陽」は画数も多くて大変です。旦の部分の空間を同じにすること。旦の下の左払いは少しずつ下の方向に払う気持ちで角度を変えていきます。コザトヘンの二画目を大きくしないようにしてください。
「五月ばれ」さつきばれと読みますよ。さわやかなきりっとした線で「五月」を書きましょう。五も月も横画三本の間の空間を同じにすることを心掛けましょう。横画の入筆もしっかり45度を保っていれましょう。「は」のむすびの形とリズム、「れ」のおれでの筆の立て方。二字とも、指先をまわさないようにして書いてください。
「涼風」りょうふうと読みます。涼は点など小さいパーツの組み合わせです。その大小がおかしくなると字形が壊れてしまいます。風は、カゼガマエの左右共に内側にしぼってから、はらったり、はねたりしてください。虫が細い線で弱くならないように注意しましょう。

[岡田明洋]

硬筆

<小4 六段>
川原 範幸
漢字と平がなの調和がとれています。筆圧もいいです。
<小4 四段>
榎本 美咲
払いに注意して漢字を書きました。平がなも形良く書けたよ。
<小4 初段>
竹中島 愛奈
しんけんに取り組んだね。鉛筆の角度を少しねかそうね。
<小5 八段>
貞松 杏
行の立て方が上手です。本文の筆圧とても素敵ですよ。
<小5 五段>
竹内 天花
文字の大きさがそろっています。右上りを出しましょう。
<小5 二段>
佐野 華音
スケールの大きな字です。はね・はらいに気をつけて!
<小5 二段>
𠮷永 太陽
気持ちが入っているけれど、少し力の入れすぎかな?
<小5 2級>
小幡 隼大
マス一杯に堂々と書いています。名前とても良いです。
<小6 特待生>
青島 歩
ゆったりとおおらかな書き方。払いに勢いをつけて!
<小6 特待生>
深谷 ゆり
線が明るく漢字にリズムを感じます。縦画ゆっくり垂直に!
<小6 十段>
長岡 璃奈
文字の大きさがいいね。空間の広さに気をつけよう。
<小6 七段>
平野 真千子
やさしい字です。もう少し大きく右上りにしてもいいね。
【昇段試験対策】
四年生、書き順要チェックは、「達・飛・席・健・料・熱」です。熱を間違えている子は、九・丸の字も間違っているかもしれませんよ。
シンニョウ、エンニョウは後で書く。エンニョウは三画ですよ。席などの左払いのある字の内部は、中心より右側に書く。「菜・例・料・熱」油断しないで、落ち着いて書きましょう。
五年生、書き順要チェックは、「情・解・技・安・角」つらぬかない線は先に書く。女はくノ一。漢字の列に画数の多い字「際・態・解・複」があるので、これらの字があまり大きくなりすぎないように注意しましょう。ひらがなの「ね」と「む」のむすびの形。「ね」は横へくるりん。「む」は縦にくるりん。
六年生、書き順要チェックは、「降・異・最」です。ヰは、これを間違えると年もダメかな。田の中は縦が先。耳の右縦線が最後です。ひらがなのはねたせんが次の画につながるように意識します。「ぼ・お・に・が・た」みんな方向をチェックしましょうね。

[岡田明洋]