選者選評
【毛筆】望月碧雲 【硬筆】石神澄璇
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【昇段試験対策】
「夜長」ニンベンがにじんでしまい、なべぶたと触れてしまっています。みなさんは、はなして書いてください。左右のはらいは、伸びやかに。右払いが二つあります。左上から軽く筆をおろして、だんだん太くします。3の線のあたりで、右へ払う筆の構えをしてから、三角形を作るつもりで払います。「長」は上四本の横線の長さをよく見てください。そして等間隔です。
「深まる秋」「深」のサンズイの幅をせまく書きます。旁に広いスペースがないと、「木」の右払いが書けません。「秋」のノギヘンより下にこないようにしてはらいます。「まる」は、むすびの練習です。”おさらにへ”と口に出してくれても良いですよ。
「紅葉」「紅」は左右の構造、つまり偏旁の字。「葉」は三階建ての字。必然的に「紅」は扁平に、「葉」は縦長になります。紙面に対して、そのような意識を持ってください。横画が長短あわせて七本ありますが、後半太くなっていることに気付いましたか?線の後半のスピードを落として、圧力を入れてください。線の充実感を出しましょう。
「夜長」ニンベンがにじんでしまい、なべぶたと触れてしまっています。みなさんは、はなして書いてください。左右のはらいは、伸びやかに。右払いが二つあります。左上から軽く筆をおろして、だんだん太くします。3の線のあたりで、右へ払う筆の構えをしてから、三角形を作るつもりで払います。「長」は上四本の横線の長さをよく見てください。そして等間隔です。
「深まる秋」「深」のサンズイの幅をせまく書きます。旁に広いスペースがないと、「木」の右払いが書けません。「秋」のノギヘンより下にこないようにしてはらいます。「まる」は、むすびの練習です。”おさらにへ”と口に出してくれても良いですよ。
「紅葉」「紅」は左右の構造、つまり偏旁の字。「葉」は三階建ての字。必然的に「紅」は扁平に、「葉」は縦長になります。紙面に対して、そのような意識を持ってください。横画が長短あわせて七本ありますが、後半太くなっていることに気付いましたか?線の後半のスピードを落として、圧力を入れてください。線の充実感を出しましょう。
[岡田明洋]
硬筆
【昇段試験対策】
四年生、書き順チェックは、「養・卒・漁・臣・葉」です。右払いの字が多いと行が右に寄ってしまいますが、今回の課題は、「栄・養」だけですから、中心は通りやすいと思います。四年生は線の太さに安定感がありませんので、お手本と比べて、鉛筆の芯が太いのか細いのかをしっかりチェックして下さい。
五年生、書き順チェックは「布・減・再・滅・有」です。ハネがある「統・減」、右払いがある「護、限」などは、行が右に寄る可能性があります。すみませんが、「護、増」はお手本より懐のひろいゆったりとした大きめの字を書いてください。私のお手本は少し絞りすぎてしまいました。
六年生の課題は、10月の課題と四字重複してしまいましたが、このまま昇段試験の課題とします。書き順チェックは「批・若・劇・善・専・糖・盛」ですね。ノと一は短い線を先に書く(若)。貫く縦画は後に書く(善)ただし、「専・唐」は例外です。(篆書という昔の文字を書く時の習慣が残っている為です。)「用」は最後が縦線、「角」は縦・横・横です。
四年生、書き順チェックは、「養・卒・漁・臣・葉」です。右払いの字が多いと行が右に寄ってしまいますが、今回の課題は、「栄・養」だけですから、中心は通りやすいと思います。四年生は線の太さに安定感がありませんので、お手本と比べて、鉛筆の芯が太いのか細いのかをしっかりチェックして下さい。
五年生、書き順チェックは「布・減・再・滅・有」です。ハネがある「統・減」、右払いがある「護、限」などは、行が右に寄る可能性があります。すみませんが、「護、増」はお手本より懐のひろいゆったりとした大きめの字を書いてください。私のお手本は少し絞りすぎてしまいました。
六年生の課題は、10月の課題と四字重複してしまいましたが、このまま昇段試験の課題とします。書き順チェックは「批・若・劇・善・専・糖・盛」ですね。ノと一は短い線を先に書く(若)。貫く縦画は後に書く(善)ただし、「専・唐」は例外です。(篆書という昔の文字を書く時の習慣が残っている為です。)「用」は最後が縦線、「角」は縦・横・横です。
[岡田明洋]