2023年09月 優秀作品【小学校高学年】

選者選評
【毛筆】大村清琴 【硬筆】鈴木白峰

毛筆

※作品は押すと単体で表示されます

<小4 四段>
竹内 天花
紙面いっぱいに大きく書け、広い野原をイメージします。
<小4 二段>
杉山 林檎
すっきりとした線でまとめましたね。
<小4 初段>
𠮷永 太陽
たっぷり墨をつけての細い線がくっきり書けるようになりました。
<小5 特待生>
青島 歩
筆の使い方の基本をおさえた落ち着いた作品です。
<小5 十段>
長岡 璃奈
先月の選出所感「白波」の注意点に心掛けて書いています。
<小5 五段>
平野 真千子
ゆっくりと集中して書いている様子がうかがえます。
<小5 初段>
林 珠羽
一画一画に心をこめ、一生けんめい取り組みました。
<小5 特級>
塩田 仁央
画と画の間かくに気を配りつつ大きく書きました。
<小6 八段>
渡邉 寿鶴
鮮明な線でまとめた、自信あふれた作品です。
<小6 七段>
福島 舞花
偏と旁のつり合いに気をつけた安心した作品になりました。
<小6 六段>
青木 史織
墨量たっぷりで、たくましさがにじみ出た作品です。
<小6 六段>
村田 星夜
細い線の中に十分画の間かくをとり堂々としています。
<小6 五段>
谷 駿佑
ひきしまっている線の中にやさしさが含まれています。
<小6 初段>
小野 奏
表情豊かな太い線で書かれた立派な作品です。
【選出所感】
「野原」は基本点画を学ぶのに適した課題だと思います。野の里の二画目も、原の日の二画目も共に縦画を出します。「口はヨコを出す。口の中にヨコセンが入ったらタテを出す。」もう何回いわれましたか。100回以上言われた子もいますよ。
「岸の白波」左右の払い。転折つまり折の筆遣い。課題としてよく出て、難しい「の」の文字。これも基本点画を習うのによい課題でした。字数が多くても紙面一杯に勢い良く書かれた作品が掲載されました。
「銀河」は六年生にとっては、楽な課題でしたか。皆さんしっかり書かれていて、掲載版と紙一重でした。残念だったのはカネヘンの下の部分がひとやねの中に入らないで、右下に崩れてしまった作品です。右の小さなハライの点は、点画に触れても構いません。河の偏と旁と離れすぎたのも残念でした。偏旁のある字は、その感覚が上手くとれないと、二文字の中心が揃いません。次回の課題にしてください。

[岡田明洋]

硬筆

<小4 四段>
浅山 佳槻
かん字の書きはじめやはね、はらいがていねいです。
<小4 初段>
𠮷永 太陽
すっきりした線でのびのび書けました。
<小4 4級>
原田 和虹
文字の大きさがそろっていてきれいです。
<小5 十段>
青島 歩
文字の形が正確で、安定感のある書きぶりです。
<小5 十段>
深谷 ゆり
やさしさを感じる。ていねいな作品です。
<小5 九段>
長岡 璃奈
おおらかな文字で明るく書けました。
<小6 特待生>
渡邉 寿鶴
堂々とした文字で、名前まで気を抜かずに書けました。
<小6 九段>
村田 蒼空
ていねいに書けました。文字の大きさをそろえよう。
<小6 八段>
小泉 奈央
伸びやかな明るい線で仕上げた作品です。
<小6 五段>
青木 史織
姿・胸・骨など形が難しい漢字も上手に書けています。
<小6 五段>
福島 舞花
落ち着いた線でとめやはらいまでしっかり書けました。
<小6 5級>
小嶋 明里
文字の中心がそろい、大きさも安定しています。
【選出所感】
小学四年生になると、マスいっぱいに、せぼね(中心線)を意識して、右上がりの統一感も表現される作品が多くなっています。しかしまだ自分勝手な文字の解釈をしていますね。右払いのはらいのない線。偏の幅の広さ(偏が幅広で中心線までかかってしまっているもの)など、もっと細かい点までチェックしましょう。
小学五年生の子どもたちは、今、成長の時を迎えようとしています。握力も強くなり、しっかりした鉛筆のにぎり方をしていれば、自然と字形は整ってくると思います。それにまして、成長著しい子は、首を振っている回数を観れば、その子が伸長しているか先生にはわかってしまうものですよ。
小学六年生の皆さん、いつもながら真剣にお習字に取り組んでいます。私の会では、自分で硬筆の作品に〇をつけています。上手に書けたベスト3です。そして直すべき字を赤ペンで3つ選んで、自己添削をしています。まずは自分の書いた字をしっかりと誉めましょう。

[岡田明洋]