選者選評 大村清琴
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【選出所感】
「白馬」は書写の教科書に載っている課題です。 等間隔の右上がり、折れの力強さ。 馬の最後の点4つの打ち方などチェックするところはたくさんあり ます。トータルでは、横線が弱く、縦線強くの印象がでると、 作品が見映えしますよ。
「ふるさと」も教科書にあります。 教科書のお手本は小さく見えますが、 皆さんは大きなふるさとを書いてくれました。「ふ」 はつながりの意識、「る」は折れとむすび、「さ」 は2画目と3画目のつながり、「と」 はひらがなには珍しい左カーブ。上が外、下が内(鬼は外、 福は内のパロディーです)しっかり覚えてください。「を」と「 て」も同じです。
「湖」も教科書の課題です。 3つのパーツをどのように組み立てて、 どの位置に書くかがポイントになります。 スマホ版以外にも堂々と伸びやかに書かれた作品が多く嬉しかった です。すこし大きすぎて、 月の右サイドの余白が足りなかった生徒は残念でした。 スマホ版は無理なく自然体で書かれていた作品を選出しました。
「白馬」は書写の教科書に載っている課題です。
「ふるさと」も教科書にあります。
「湖」も教科書の課題です。
硬筆
【選出所感】
四年生は五段から特級までの生徒は少し線が太くて、 波を打っていました。 スマホ版の皆さんはそこがシャープな線ですっきりしていたように 思います。同級生の作品だけでなく、五年生、 六年生の作品と見比べてみましょう。課題としては下の二段、 観旗・道順・ 建物の画数の多い字で気を抜かないことも大切ですよ。
五年生の皆さんは書き方に安定感がありました。 比較的画数が少ない字で複体ばかりの字でしたので、 大小がそろっていたのも良かったですね。 特に楓夏さんは課題であった左払いが見違えるほどすっきり払って いましたね。気持ちの迷いがなく、伸びやかな左払いです。 このように自分の欠点が直れば、 書くことが一層楽しくなると思います。
六年生は難易度の高い字ばかりでしたが、 中心線が左右に揺れることなく芯の通った一行目でした。 口と田の違いもスマホ版の子はみんなしっかりと書き分けていまし た。流石です。 本文も漢字を立派に平仮名を少し小さく書いて漢字と仮名が上手に 調和していました。夏休みを前にして、 皆さんがより最上級生にふさわしい字を書いてくれたことが嬉しい です。
四年生は五段から特級までの生徒は少し線が太くて、
五年生の皆さんは書き方に安定感がありました。
六年生は難易度の高い字ばかりでしたが、