選者選評
【毛筆】濱田芳竹 【硬筆】山田淥苑
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【昇段試験対策】
いちねんせいの「しょしゃ」のきょうかしょには「こい」がのっています。かくじゅんばんのことを「かきじゅん」といいます。うえからしたへ。ひだりからみぎへが、だいげんそくです。
こいのぼりが「やね」のうえをげんきにおよいでいますね。みなさんもりっぱな「やね」をかきましょう。「や」は「つ」からかいて、さいごにたてせんです。かきじゅんをまちがえないように。「ね」はむすびのおけいこです。さがるタイミングをとるために、”さがって・あがって・あがって・さがる”と声に出してみましょう。
「水田」ははらいとおれのおけいこです。中心線(せぼね、2のせん)のうえにたて線をかいてはねます。水は左右の払いがありますので、ちからの入れ方に注意しましょう。特に「右はらい」はだんだん力をいれて、一度とめてから、ゆっくり払いましょう。
「田」は二画目の”おれ”を注意します。おれるところで、一度筆を止めて、少しちからをいれて内側にしぼります。
「はなびら」かきじゅんのチェックは「な」。「はな」はむすびのおけいこ。”さがって・あがって・あがって・さがる”です。「び」のおれのところで一度筆を止めます。少し上げて、重なるようなつもりで右下にいきます。「ら」は丸みをだしてはらおうね。
いちねんせいの「しょしゃ」のきょうかしょには「こい」がのっています。かくじゅんばんのことを「かきじゅん」といいます。うえからしたへ。ひだりからみぎへが、だいげんそくです。
こいのぼりが「やね」のうえをげんきにおよいでいますね。みなさんもりっぱな「やね」をかきましょう。「や」は「つ」からかいて、さいごにたてせんです。かきじゅんをまちがえないように。「ね」はむすびのおけいこです。さがるタイミングをとるために、”さがって・あがって・あがって・さがる”と声に出してみましょう。
「水田」ははらいとおれのおけいこです。中心線(せぼね、2のせん)のうえにたて線をかいてはねます。水は左右の払いがありますので、ちからの入れ方に注意しましょう。特に「右はらい」はだんだん力をいれて、一度とめてから、ゆっくり払いましょう。
「田」は二画目の”おれ”を注意します。おれるところで、一度筆を止めて、少しちからをいれて内側にしぼります。
「はなびら」かきじゅんのチェックは「な」。「はな」はむすびのおけいこ。”さがって・あがって・あがって・さがる”です。「び」のおれのところで一度筆を止めます。少し上げて、重なるようなつもりで右下にいきます。「ら」は丸みをだしてはらおうね。
[岡田明洋]
硬筆
【昇段試験対策】
ようちえんにみなさんには、あいうえお・・・と、くちずさんでかいてもらえると良いですね。もじをかくとき、たてせん・よこせんをかくので、「たてよこ」にしました。そのほかにも、ななめのせんや、てんもあるよ。もじをかくのをたのしみましょう。
「ん・な・あ・て」が2回ずつでてきます。くりかえしかくことで、ただしい字の形をしっかりおぼえてくださいね。かきじゅんでまちがえやすい字は「よ・も・や・か・せ・な・ら・ふ」です。もじをかくとき「しせい・もちかた・かきじゅん」がとてもたいせつになります。
国語のきょうかしょが新しくなったので、漢字の出方がかわってしまいました。今月は古い教科書をみてかいたので、みなさんには、めいわくをかけてしまいました。三年生以上のみなさんにもごめんなさい。でも、かだいのぶんしょうは、ひらがなが多いので、復習のつもりで落ち着いて書いてください。
ようちえんにみなさんには、あいうえお・・・と、くちずさんでかいてもらえると良いですね。もじをかくとき、たてせん・よこせんをかくので、「たてよこ」にしました。そのほかにも、ななめのせんや、てんもあるよ。もじをかくのをたのしみましょう。
「ん・な・あ・て」が2回ずつでてきます。くりかえしかくことで、ただしい字の形をしっかりおぼえてくださいね。かきじゅんでまちがえやすい字は「よ・も・や・か・せ・な・ら・ふ」です。もじをかくとき「しせい・もちかた・かきじゅん」がとてもたいせつになります。
国語のきょうかしょが新しくなったので、漢字の出方がかわってしまいました。今月は古い教科書をみてかいたので、みなさんには、めいわくをかけてしまいました。三年生以上のみなさんにもごめんなさい。でも、かだいのぶんしょうは、ひらがなが多いので、復習のつもりで落ち着いて書いてください。
[岡田明洋]