2023年05月 優秀作品【幼年・小学校低学年】

選者選評
【毛筆】佐藤綵雲 【硬筆】野々山鶴僊

毛筆

※作品は押すと単体で表示されます

<小1 特級>
山下 陽向
ふでの入り方と終りもしっかりできていて良い作品。
<小2 四段>
髙原 奈桜
すみをたっぷりつけて、字のかたちもとても良い。
<小2 初段>
高橋 太瑛
しせいを良くして書かれている。字を書くいちも良い。
<小2 1級>
小野 朔
ていねいにかけている。「な」の点がとても上手で目をひく。
<小3 三段>
坂田 愛純
ふっくらとやさしい線ですが力強さも感じます。
<小3 三段>
榎本 美咲
字のかきはじめがとてもきれいです。のびやかな線。
<小3 二段>
川原 範幸
どうどうとした文字で、美しい花が咲きました。
<小3 初段>
竹中島 愛奈
すみをたくさんつけて、がんばって書いたようすがわかる。
【昇段試験対策】
しょうがく一年生の「はま」は、二字とも”むすび”の字ですからむずかしいですよね。”むすび”のおまじない”さがって・あがって・あがって・さがる”をくちに出してかいてみましょう。たてせんから、左下にさがるタイミングが分かると思います。
二年生の「そよかぜ」まずは、おちついて字の形をよくみましょう。「そ」は三回のおれでしっかり筆をたてること。「よ」は”むすび”のおまじないを。「か」はせぼね(中心線)でカーブすることを。「ぜ」は書き順をしっかりしましょう。どの字も、同じ高さになるとよいですね。
三年生の「川風」。縦画三本の違いが分かる「川」。左払いは、下にむかう線を長くしてから左に払います。二本目は止め。三本目はまっすぐ下に抜くつもりで払いましょう。「風」カゼガマエの二画目は上三分の一くらいから外に向かいましょう。カゼガマエは細くすっきりと。虫は立派に書きますが、カゼガマエから下に出ないようにしましょう。

[岡田明洋]

硬筆

<小2 初段>
亀川 つむぎ
お手本をしっかりみてゆっくりしんちょうにかけました。
<小2 1級>
小野 朔
力強くかけました。もう少しえん筆を立てるといいね!
<小3 四段>
平野 世津子
あたたかい線でおだやかな作品に仕上がりました。
<小3 三段>
坂田 愛純
力強い線でていねいに書けています。
<小3 二段>
川原 範幸
起筆、はね、はらいがしっかりと出来ています。
<小3 1級>
林 虎徹
ますいっぱいに大きくていねいに書けました。
【昇段試験対策】
小学一年生、国語の教科書の中の文章です。「さあ はじめよう」みなさんは何をはじめますか。おしゅうじ、やきゅう、ピアノ。みなさんには、たくさんのかのうせいがあります。それをいかすためには、よくみて、よくかんがえることが、たいせつだとおもいます。みなさんに、あさのおひさまのひかりが、ふりそそがれるとよいですね。おひさまのエネルギーをもらって、げんきに、せいちょうしてください。
小学二年生。だんだんむずかしい漢字がでてきています。書き順をてきとうに、そのたびにちがう書き順をすると、漢字をおぼえませんよ。そして書き順がちがうと、字の形もおかしくなります。「書・図・分・雪」もう一度チェックしてください。
小学三年生。ゴンベンと族のカタヘンの点は、右側に打つ。「動」の「重」、「物」の「牛」の縦画は、右側に寄せて引くは、必ずじっせんしてください。「偏は横向き、おもてなし」ですよ。「重」と「牛」の最後の横線を旁のほうにむかって長く引いてはいけませんよ。三行目の平仮名も字の形を再チェックしましょう。

[岡田明洋]