2025年06月 お手本【一般 条幅部・随意部・実用書部】

2025年6月30日締 昇段・昇級試験について

実用書部は以下の課題から、受験段級に応じて、規定の作品を提出ください。

課題Ⅰ:「市町村名」(毛筆)
課題Ⅱ:「市町村名」(ペン字)
課題Ⅲ:「中村憲吉の歌」

師範受験者(受験時 準師範)課題
課題Ⅰ、Ⅱ、Ⅲすべて
(4行1枚を3枚提出)

準師範、六段~二段受験者(受験時 六段~初段)課題
課題Ⅰ:1、2行目
課題Ⅱ:1、2行目
課題Ⅲ:すべて
(課題Ⅰ(毛筆)、課題Ⅱ(ペン字)の順で2行ずつ計4行を1枚、課題Ⅲ1枚の計2枚)

初段以下受験者(受験時 特級以下)課題
課題Ⅰ:1行目
課題Ⅱ:1行目
課題Ⅲ:一首目(2行(梅雨ふかき~))
(課題Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの順で上記課題を1枚の作品とすること)

実用書部 課題Ⅰ

対馬壱岐五島西海雲仙南島原市佐賀
唐津鳥栖多久武雄伊万里市鹿島小城

PDF

実用書部 課題Ⅱ

対馬壱岐五島西海雲仙南島原市佐賀
唐津鳥栖多久武雄伊万里市鹿島小城

PDF

実用書部 課題Ⅲ

梅雨ふかき小庭の草にむらがりて鳳仙花のくき赤く生ひけり
昨日より色のかはれる紫陽の瓶をへだてて二人かたらず

PDF

条幅部

「袁士元詩」
荷葉池塘疎雨歇(や)み
榴花庭院晩晴の初。

PDF

随意部

「臨 皇甫誕碑」
藍恭孝為基寧

大村清琴

PDF


「芭蕉の句」
五月雨を集めて早し最上川

佐藤綵雲

PDF


「臨 董其昌」
以法華解之似

山田淥苑

PDF


「臨 雁塔聖教序」
豈謂重民之夜

澤琴舟

PDF