選者選評
【毛筆】石神澄璇 【硬筆】鈴木白峰
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【選出所感】
「おに」はようちえんのみなさんには、むずかしかったかな。 ふでのはいりかたは、あまりきにしないで、 のびのびおおきくかいてください。かみのまんなかに、 りっぱな鬼をかいてほしかったね。みぎとか、 したにすきまがあったからね。
「やま」 もふじ山をイメージして大きくどうどうとかいてくれたかな?「 や」のかきじゅん、「ま」のさがって・あがって・あがって・ さがってをいいながらかくと、 ひだりしたにさがるポイントがわかるようになるよ。
「水仙」はむずかしいかだいでした。”はね”、”はらい” がたくさん入っていたから大変だ。「水」の二かくめ、 のおれのたかさに、 三かくめのはらいのさきっぽがくるようにするよ。「山」 の左右のあきもおなじにしようね。二年生の皆さんは、 すこし名前をざつにかいていたようです。 名前は心をこめてていねいにかきましょう。
「竹馬」も字の形をとるのが大変でした。「竹」 の二本の横画は一本棒になるように。 二本の縦画は垂直になるように。「馬」 は等間かくと最後の点をなるべく上に書いて、 ハネの中に入れるようにすれば、掲載版になれた子がいたよ。 三年生は学年も名前もしっかり書けていました。
「おに」はようちえんのみなさんには、むずかしかったかな。
「やま」
「水仙」はむずかしいかだいでした。”はね”、”はらい”
「竹馬」も字の形をとるのが大変でした。「竹」
硬筆
【選出所感】
しがつからは、いちねんせいになる子もいるので「いちねん」。「 ゆ・び・を・ひ・ぱ」もカーブがおおいので、たいへんでしたね。 すこし、はやくかきすぎているようです。 むずかしい字こそゆっくりおおきくかこうね。
一年生は、かんじ八字はとてもぎょうがしっかり立っていました。 「学校のなかにわで」のほうが右に行ったり、 左に行ったりしていましたよ。「男・女・雨・上」 の書き順はしっかり覚えよう。
二年生は、シンニョウと右はらいの字が難しかったね。 右はらいは、とめてからよこにはらうつもりでかきましょう。「 色」の四画目、「画」の四画目、「用」の五画目、「紙」 の「氏」の二画目を中心線(せぼね)に書けば、行が左右に揺れませんよ。
三年生は、掲載されなかった子も本当によく書けていました。 やはりシンニョウと右はらいに注意することが大切です。 右に流されないでしっかり止めてからゆっくり押し出しましょう。 少し平がなが大きかったのも残念でしたね。 そのあたりを掲載されている作品と比べてみましょう。
しがつからは、いちねんせいになる子もいるので「いちねん」。「
一年生は、かんじ八字はとてもぎょうがしっかり立っていました。
二年生は、シンニョウと右はらいの字が難しかったね。
三年生は、掲載されなかった子も本当によく書けていました。