選者選評 鈴木華扇
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【選出所感】
「にじ」のおおきさが、すこしちいさかったかな。「に」は、 ゆっくりとながいたてせんに、かわいらしく、うえにはねた せんをかきたかったね。「し」もゆっくりと おおぞらにむかうように はらいたかったよ。でも、みんな、スミをたくさんつけて、 しっかりと書けていました。
「せみ」ちょっと、じきがはやかったかな。ちいさく、 かわいらしい せみがおおかったよ。はね・カーブ・むすび・はらいなど、 いろんなせんがあったから、たのしくかいてくれたなら、 うれしいよ。
「木立」はたてかく・よこかく・左右のはらいが入っているので、 お習字のときに、とてもべんきょうになるかだいです。 よこせんが10時30分の角度で入れたらよかったね。 入り方はよこせんのほうがむずかしいよ。 バサバサの毛で9時の方向から入らないようにしよう。
梅雨の季節の「水玉」。三年生になると毛筆もならいます。タテ・ ヨコ・ハネ・ハライ。どう書くか考えて書きましたね。 入り方は10時30分。はらいは力の抜き方、入れ方を考えよう。 大きく立派な「水玉」ばかりだったよ。三年生、 すごく上手になっています。
「にじ」のおおきさが、すこしちいさかったかな。「に」は、
「せみ」ちょっと、じきがはやかったかな。ちいさく、
「木立」はたてかく・よこかく・左右のはらいが入っているので、
梅雨の季節の「水玉」。三年生になると毛筆もならいます。タテ・
硬筆
【選出所感】
ようちえんのみなさんの、えんぴつさくひんは、 せんのこさがいろいろだったね。うすい作品が、おおかったかな。 うすい子は、おやゆび、ひとさしゆび、なかゆびで、 しっかりとえんぴつをにぎりましょう。こい子は、 あまりつよくにぎって、てのひらの中にすきまが、 なくならないようにしよう。
小学校一年生の子は、がっこうで「あいうえお」 をしっかりとならっています。とても上手になってきました。 もじのせぼねが、いっちょくせんになるといいよ。 えんぴつのこさにも、あんていかんがでてきました。
小学校二年生の皆さんがいちばんかだいがむずかしかったね。「 黄」のたて画、「色」のたて画、「花」のヒのたてせんが、 せぼねにくるといいね。「か」のカーブも、 せぼねでカーブしたかな。かんじはたいへんだったね。 しんにょう、いとへんなど、むずかしいかたちが多かった。 書き順はしっかり、おぼえてね。
小学校三年生、どんどん上達しています。 難しい漢字もしっかりと書いています。「由」、「発」、「有」、 「葉」の書き順もう一度チェックしよう。漢字をすこし大きく、 ひらがなを少し小さく書くこともできているよ。
ようちえんのみなさんの、えんぴつさくひんは、
小学校一年生の子は、がっこうで「あいうえお」
小学校二年生の皆さんがいちばんかだいがむずかしかったね。「
小学校三年生、どんどん上達しています。