選者選評
【毛筆】大村清琴 【硬筆】佐藤綵雲
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【選出所感】
「まど」からおひさまがのぼるのをみましたか。かがやく、おひさまを、まどからみられたらいいですね。むすびは”さがって、あがって、あがって、さがる”「と」のようなひだりカーブのせんは、”うえ”がそと、したがうち(がわ)”ですよ。さいごはしっかりととめよう。
「まど」から「そら」をみあげるきもちで、おおきなそらをイメージしてかきたかったね。「そ」も”うえ”がそと、したがうち(がわ)”です。
「きたかぜ」きたかぜのようにビュービューかいていたね。すこしおちついて、とまってから、かきすすもう。ギザギザのはいりかたをしないで、おちついてはらいましょう。
「大根」。冬のやさいですね。もっと大きく書いてもらえたらよかったね。とくに「大」。そして左右のはらいでふでをねかさないようにして、すっきりとしたのびやかなせんでかきたかったね。「根」はつくりをもう少し、ていねいにかたちよくかきたかったね。
「まど」からおひさまがのぼるのをみましたか。かがやく、おひさまを、まどからみられたらいいですね。むすびは”さがって、あがって、あがって、さがる”「と」のようなひだりカーブのせんは、”うえ”がそと、したがうち(がわ)”ですよ。さいごはしっかりととめよう。
「まど」から「そら」をみあげるきもちで、おおきなそらをイメージしてかきたかったね。「そ」も”うえ”がそと、したがうち(がわ)”です。
「きたかぜ」きたかぜのようにビュービューかいていたね。すこしおちついて、とまってから、かきすすもう。ギザギザのはいりかたをしないで、おちついてはらいましょう。
「大根」。冬のやさいですね。もっと大きく書いてもらえたらよかったね。とくに「大」。そして左右のはらいでふでをねかさないようにして、すっきりとしたのびやかなせんでかきたかったね。「根」はつくりをもう少し、ていねいにかたちよくかきたかったね。
[岡田明洋]
硬筆
【選出所感】
ふゆのことばはさみしいね。なんとなくみなさんの字もさみしかった。らいねんからもっとげんきになることばをさがします。”な”と”ゆ”のかたちむずかしかったね。
一年生。男・女・青・雨・上この書き順をまちがえると、二年生でならう、番・妹・晴・雲・止もすべてまちがえてしまいます。一年・二年生のときにしっかり書きじゅんをおぼえておきましょう。でも「糸車のまわる音」はみんなしっかりかけていたよ。
二年生。今、二年生の成長ぶりが楽しみです。もじのかたちをならうというきもちが、めばえてきたようです。マスの中にどれくらいの大きさで書くとか、せぼねをいしきするとか、手本をみることをおぼえてきましたね。このちょうしです。
三年生。すこしお手本のみかたがざつです。一本のせんの長さ、ほうこう。はね、とめ、はらいのくべつをしっかりしましょう。特にカタカナのハライにちゅうい!
ふゆのことばはさみしいね。なんとなくみなさんの字もさみしかった。らいねんからもっとげんきになることばをさがします。”な”と”ゆ”のかたちむずかしかったね。
一年生。男・女・青・雨・上この書き順をまちがえると、二年生でならう、番・妹・晴・雲・止もすべてまちがえてしまいます。一年・二年生のときにしっかり書きじゅんをおぼえておきましょう。でも「糸車のまわる音」はみんなしっかりかけていたよ。
二年生。今、二年生の成長ぶりが楽しみです。もじのかたちをならうというきもちが、めばえてきたようです。マスの中にどれくらいの大きさで書くとか、せぼねをいしきするとか、手本をみることをおぼえてきましたね。このちょうしです。
三年生。すこしお手本のみかたがざつです。一本のせんの長さ、ほうこう。はね、とめ、はらいのくべつをしっかりしましょう。特にカタカナのハライにちゅうい!
[岡田明洋]