2024年08月 優秀作品【幼年・小学校低学年】

選者選評
【毛筆】澤琴舟 【硬筆】山田淥苑

毛筆

※作品は押すと単体で表示されます

<小1 7級>
望月 椛
とてもおちついて、あたたかいせんで書けました。
<小1 7級>
鈴木 萌笑
つよいせんで、はねもいいですね。はいりかたをきをつけて。
<小2 三段>
山下 陽向
書きはじめも、はらいもていねいに書けています。
<小2 4級>
望月 健輔
げんきよく書けています。もうすこしゆっくり書こう。
<小2 5級>
西山 和輝
かみいっぱいに、のびのびとした字になりました。
<小3 三段>
小野 朔
字の大きさもよくそろっていて、とめ・はねも上手です。
<小3 二段>
孫 煒懿
元気よく書けています。すみをもう少しつけるといいね。
<小3 6級>
四田 圭
まじめに取り組んで書いたようすがわかる作品です。
【選出所感】
一ねんせいのみなさん、なぜ、線のおわりがギザギザになるかわかりますか。すみのつけ方が少ないからです。そしてかきおわったらすぐに筆を上にあげてしまうからです。押さえないで123とかぞえてからはなしましょう。
二年生の人はほとんどの人にせんのおわりにギザギザがありませんでしたね。落ち着いて一本の線を止めて書けました。夕の左払い二本の線をゆっくり書いて、紙の裏から見ても黒い線で払われていると、もっとよくなります。下のはらいは、上のはらいよりも立てるようにしましょう。
三年生の課題は、JAの書道コンクールと全く一緒でしたね。ただし、JAの作品は学年とフルネームで書かなければならないので、難しくなります。かだいのすべてのじが横画を書いてからたてせんを書きます。このたてせんを長く書くとせすじがピンとした字の形になります。おとなになると、この線がどんどん短くなってしまいます。

[岡田明洋]

硬筆

<小1 6級>
𠮷永 万歳
やさしいせんで、文字の中のくうかんを広くとっているね。
<小1 6級>
小幡 栞女
元気よく書けています。文字のかたちもよく見ています。
<小2 四段>
山下 陽向
文字のたての線がまっすぐ通っています。筆圧もいいです。
<小2 1級>
花奈子
落ち着いて字の形をよく見て書けましたね。
<小3 三段>
小野 朔
文字の大きさがそろっていてリズム良く書けました。
<小3 二段>
吉川 英志
「下がって上がって、上がって下がる」が上手。
<小3 6級>
四田 圭
しっかりした線で文字の中心をそろえて元気に書けました。
<小3 6級>
野々村 瑠乃
大きさをそろえて元気よく書けました。
【選出所感】
これをおぼえてね。
<せぼね>ちゅうしんせん
<ベルト>たかさのはんぶんのせん
<おへそ>せぼねとベルトのまじわったせん。
「か」せぼねでカーブ。「ふ」せぼねのうえにてんをかくよ。「の」せぼねからとまって、とまってはらいます。「た」の三かくめはおへそから。
二年生の「水中ブルドーザー」はみんな大きくしっかりとかいています。よこせんはみんなすこし右上がりにかくよ。とくに海の9画目はほとんどの子が右下がりでした。「長・妹・食・水」は右はらいがありますね。とまってから右よこにはらいます。
三年生も落ち着いて書くようになりましたね。先月「少しはやく書きすぎているようですね。」と書きましたが、今月はいしきをかえてくれたかな。まずは落ち着いて、ゆっくり、ていねいに鉛筆を運ぶようにしましょう。書き順要注意は、「世・界・安・悲」です。田も由もつらぬかない線だから最初に縦画ですよ。

[岡田明洋]