選者選評
【毛筆】佐藤綵雲 【硬筆】大村清琴
毛筆
※作品は押すと単体で表示されます
【選出所感】
「わた」ようじのみなさんには、むずかしいかもしれませんが、せんのおわりのかたちをよくみましょう。とまったせん、はらったせん、はねたせん!わかりましたか?
「そば」おりかえしのせんの「そ」と、むすびのせんの「ば」どちらもふでがねていると、うまくかけません、おやゆび・ひとさしゆび・なかゆびでしっかりとふでをにぎって、くるくるゆびをまわさないでかきましょう。
「水仙」けいさいされなかった子もみんな元気に書いていました。水の二画目の高さと左払いの高さを同じにしたかったね。山の入る角度はよくなっているのですが、左右の空間の広さを同じにするよ。右払いは、とまって横に三角形のはらいをつくりましょう。
「火の用心」は三年生になって、一番むずかしい課題でした。いろいろな点やはらいの位置や大きさに注意しなければなりませんでした。「用」の広さも同じにしたかったよ。「の」を小さく書くこともポイントでした。
「わた」ようじのみなさんには、むずかしいかもしれませんが、せんのおわりのかたちをよくみましょう。とまったせん、はらったせん、はねたせん!わかりましたか?
「そば」おりかえしのせんの「そ」と、むすびのせんの「ば」どちらもふでがねていると、うまくかけません、おやゆび・ひとさしゆび・なかゆびでしっかりとふでをにぎって、くるくるゆびをまわさないでかきましょう。
「水仙」けいさいされなかった子もみんな元気に書いていました。水の二画目の高さと左払いの高さを同じにしたかったね。山の入る角度はよくなっているのですが、左右の空間の広さを同じにするよ。右払いは、とまって横に三角形のはらいをつくりましょう。
「火の用心」は三年生になって、一番むずかしい課題でした。いろいろな点やはらいの位置や大きさに注意しなければなりませんでした。「用」の広さも同じにしたかったよ。「の」を小さく書くこともポイントでした。
[岡田明洋]
硬筆
【選出所感】
ようじのみなさんは、とにかく、おやゆび・ひとさしゆび・なかゆびの三本のゆびでしっかりとえんぴつをにぎりましょう。くすりゆびとこゆびが、てのひらにさわらないようにしましょう。てのひらのなかにたまごをいれても、われないようにするためには、つよくにぎりしめないことです。てくびと、かみとのあいだに、くうかんをつくらないようにしましょう。こんなことに、きをつけてかいてください。
小学一・二年生のみなさんも、まえのようじのみなさんへの文章を読んでください。せんがぐらぐらしていたり、右上がりにならないのは、もち方にもんだいがあるのかもしれませんよ。そして一・二年生のときは、かきじゅんをしっかりと、おぼえることがたいせつです。一年生の「男・女・青・雨・上」だいじょうぶかな。二年生の「西・船・米・馬」もチェックしよう。
三年生は漢字の列は、中心線を意識して書いてください。さすがに「主」の三画目が中心線を外している子はいませんでしたが、あとの字はおかしいものもありましたよ。
ようじのみなさんは、とにかく、おやゆび・ひとさしゆび・なかゆびの三本のゆびでしっかりとえんぴつをにぎりましょう。くすりゆびとこゆびが、てのひらにさわらないようにしましょう。てのひらのなかにたまごをいれても、われないようにするためには、つよくにぎりしめないことです。てくびと、かみとのあいだに、くうかんをつくらないようにしましょう。こんなことに、きをつけてかいてください。
小学一・二年生のみなさんも、まえのようじのみなさんへの文章を読んでください。せんがぐらぐらしていたり、右上がりにならないのは、もち方にもんだいがあるのかもしれませんよ。そして一・二年生のときは、かきじゅんをしっかりと、おぼえることがたいせつです。一年生の「男・女・青・雨・上」だいじょうぶかな。二年生の「西・船・米・馬」もチェックしよう。
三年生は漢字の列は、中心線を意識して書いてください。さすがに「主」の三画目が中心線を外している子はいませんでしたが、あとの字はおかしいものもありましたよ。
[岡田明洋]